熱狂の日々
2010年9月20日月曜日
Google サイドウィキって・・・
日本ホメオパシー医学協会が主張するベンベニストの論文は否定されている
こちらに経緯が説明されています.(→やる夫で学ぶホメオパシー
要約すると――
当時編集長であった物理学者のジョン・
「ベンヴェニストの提案によってより厳密なブラインド・テスト(
「ベンヴェニストが論文で報告したような、
(→やる夫で学ぶホメオパシー2 - ガジェット通信)
そしてベンベニスト博士は1991年,第一回「イグ」
(→イグノーベル賞受賞者の一覧 - Wikipedia)
また,本家ノーベル賞のノミネートについては――
「ノーベル賞の選考過程は非公開であり、
(→やる夫で学ぶホメオパシー2 - ガジェット通信)
否定されている論文を持ち出すあたりがアヤシさを自ら醸し出して
前出の調査報告に対する反論らしき文章も見受けられるが,
Amazonユーザーの書評によれば「
(→Amazon.co.jp: 真実の告白 水の記憶事件 -ホメオパシーの科学的根拠「水の記憶」に関する真実のすべて- (ホメオパシー科学選書): ジャック・ベンベニスト, フランソワ・コート, 由井 寅子, 堀 一美, 小幡 すぎ子: 本)
しかし,参考資料が参照しにくくなっているのはどういうことだ?
"1988年に「ネイチャー」に掲載されたベンベニスト博士の論文『高希釈された抗血清中の抗免疫グロブリンE(抗IgE 抗体)によって誘発されるヒト好塩基球の脱顆粒化』ですでに水の記憶(水がかつて存在した物質情報を保持している)に関しては証明されています"
- http://jphma.org/About_homoe/jphma_answer_20100828.html (Google サイドウィキで表示)
2010年7月31日土曜日
谷垣総裁,自分の事は棚上げ.見上げた根性
自民は今まで「はやぶさ2」
一度も無いからこのようなサイトが立ち上がっているのです.
「はやぶさ2を実現させよう勝手にキャンペーン - はやぶさまとめ」 http://hayabusamatome.xrea.jp/
2010年7月11日日曜日
2010年7月8日木曜日
ワールドカップ,トーナメント準決勝 第2戦結果
準決勝
3位決定戦
決勝戦
|
2010年7月7日水曜日
ワールドカップ,トーナメント準決勝第1戦結果
準決勝
3位決定戦
決勝戦
|
ワールドカップ,トーナメント準々決勝,第3・4試合の結果
準々決勝
準決勝
3位決定戦
決勝戦
|